『運行管理者の仕事ってなぁに?(その6)』 運送事業者様を応援し隊!! 顧客数100社以上 神奈川運輸支局目の前 | 一般貨物自動車運送事業 一般貨物 免許 神奈川県 専門 代行 取得 行政書士 横浜陸運局 迅速 横浜市 都筑区 池辺町

ホーム | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町サービス一覧 | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町ご依頼の流れ | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町よくある質問 | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町事務所概要 | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町お問合せ | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町リンク集 | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋神奈川運輸支局 神奈川県横浜市都筑区池辺町サイトマップ | 神奈川運輸支局 行政書士 神奈川県横浜市都筑区池辺町 横浜陸事の代書屋

一般貨物自動車運送事業 営業ナンバー 緑ナンバー 専門 行政書士 神奈川県

運送事業者様を応援し隊!!

当事務所は神奈川運輸支局の目の前です!顧客数100社以上!行政処分対応おまかせください。増減車届、連絡書、即日対応可能!

本文中の
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
で囲まれている個所は法令からの抜粋なので読まなくても大丈夫ですからね!!

運送事業ノウハウ記事の目次

>>> コンプライアンスについてご相談ご希望の方へ
・御社名と担当者様お名前
・営業所がどこの都道府県にあるのか
を必ずはじめにお伝えください



・メール相談:相談事項5つまで5,000円(税別)。その後1つごとに2,000円(税別)。
 ひとつの質問でふたつの質問が含まれている場合は2つとみなします。

(第13回)『運行管理者の仕事ってなぁに?(その6)』

 →お目当ての内容でないため、運送事業ノウハウ記事の目次をご覧になりたい方はこちらをクリック

2009/04/22 時点記事

第13回は
『運行管理者の仕事ってなぁに?(その6)』
です。


今回は日報の記載について勉強しましょう。

日報というのは法令用語では、「乗務等の記録」と言います。

乗務等の記録については貨物自動車運送事業輸送安全規則第8条にて
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
貨物自動車運送事業輸送安全規則第8条

(乗務等の記録)
第八条  一般貨物自動車運送事業者等は、事業用自動車に係る運転者の乗務について
、当該乗務を行った運転者ごとに次に掲げる事項を記録させ、かつ、その記録を一年間
保存しなければならない。
一  運転者の氏名
二  乗務した事業用自動車の自動車登録番号その他の当該事業用自動車を識別できる
表示
三  乗務の開始及び終了の地点及び日時並びに主な経過地点及び乗務した距離
四  運転を交替した場合にあっては、その地点及び日時
五  休憩又は睡眠をした場合にあっては、その地点及び日時
六  車両総重量が八トン以上又は最大積載量が五トン以上の普通自動車である事業用
自動車に乗務した場合にあっては、貨物の積載状況
七  道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号)第七十二条第一項 に規定する交通事故
若しくは自動車事故報告規則 (昭和二十六年運輸省令第百四号)第二条 に規定する
事故(第九条の二及び第九条の四第一項において「事故」という。)又は著しい運行の
遅延その他の異常な状態が発生した場合にあっては、その概要及び原因
八  第九条の三第三項の指示があった場合にあっては、その内容
  (※注:運行指示書が必要な運行の場合のこと)
2  一般貨物自動車運送事業者等は、前項の規定により記録すべき事項について、
運転者ごとに記録させることに代え、道路運送車両の保安基準 (昭和二十六年運輸省令
第六十七号)第四十八条の二第二項 の規定に適合する運行記録計(以下「運行記録計
」という。)により記録することができる。この場合において、当該一般貨物自動車
運送事業者等は、当該記録すべき事項のうち運行記録計により記録された事項以外の
事項を運転者ごとに運行記録計による記録に付記させなければならない。

(道路交通法第七十二条第一項 に規定する交通事故)
(交通事故の場合の措置)
第七十二条  交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の
乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止
して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければなら
ない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したため
やむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場に
いるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所
又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時
及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物
及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について
講じた措置を報告しなければならない。

(貨物自動車運送事業輸送安全規則第九条の三第三項の指示)
3  一般貨物自動車運送事業者等は、第一項に規定する運行以外の運行の途中において
、事業用自動車の運転者に第七条第三項に規定する乗務を行わせることとなった場合には
、当該乗務以後の運行について、第一項各号に掲げる事項を記載した運行指示書を作成し
、及びこれにより当該運転者に対し電話その他の方法により適切な指示を行わなければ
ならない。
 ・・・運行指示書が必要な運行の場合。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


第8条だけは、実際の法令も読もうと思えば読めるかもしれませんね。

簡単にまとめると
・運転者氏名
・ナンバー
・乗務の開始及び終了の地点、日時
・主な経過地点
・乗務した距離
・休憩又は睡眠の地点、日時
・貨物の積載状況(車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上の普通自動車で
 ある事業用自動車)
が主になります。
あとは、運行指示書が必要な場合の記載、事故を起こした場合の記載です。

荷主さんの情報や運賃等は必須項目ではないんですね。

最近はデジタコが普及したりしていますが、これらの入力方法が簡単ではない
機種もあるようです。

また、最近多く指摘されているのが
「休憩又は睡眠の地点、日時」の不備ですね。
タコメータで運送していないことはわかりますが、日報には場所と時間を
記載するように気を付けてください。
休憩も4時間運送のうちには必ず取るようにしてくださいね。
運行管理者の方はそれをチェックする義務もありますよ。

自社の日報にはちゃんとこれらが全て記載されていますか?
改めてご確認をよろしくお願いします。
その上で追加事項があればオリジナルのものを作成してよいかと思います。



お気軽にお電話ください(045-932-3722)!!

〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3573-2-301
YJT行政書士事務所(YJT:横浜自動車トラック)
代表 鈴木隆広
電話番号 : 045-932-3722FAX番号:045-934-8851